140: 名無しですよ、名無し!
だめだ、いつ出しても同じ人が買うので、その人の画像が店に並ぶ。
気持ち悪くなってきた。
気持ち悪くなってきた。
141: 名無しですよ、名無し!
知らねーよ
店に出すのやめたら?
店に出すのやめたら?
142: 名無しですよ、名無し!
つーか金になるんだから誰が買っても同じじゃん?
俺も買い占めされるけど全然気にならんわ
常連さんありがとさんって思うだけ
俺も買い占めされるけど全然気にならんわ
常連さんありがとさんって思うだけ
143: 名無しですよ、名無し!
あ、名前を買い占め止めてに変えたらいいよ、こないだ見かけたわ
144: 名無しですよ、名無し!
今日は『○○さん買い占め禁止』って書いてる農場見た
どんだけ買い占められてるんだ
どんだけ買い占められてるんだ
145: 名無しですよ、名無し!
ブロックとかブラックリストの実装するとかで解決するのかね、ほのぼのしてないなww
自己主張が名前欄編集位しか出来ないの歯痒いよね…
自己主張が名前欄編集位しか出来ないの歯痒いよね…
146: 名無しですよ、名無し!
今、買い占め止めてって名前のアイコンが売店にずらっと並んでて苦笑した
自分がやるんはええんかい
自分がやるんはええんかい
147: 名無しですよ、名無し!
>>146
それはwww
>>142の言うこともわかるけど、自分もよくタッチの差で負けて落ち込むことあるから
余計にいろんな人に買ってもらいたいって思うんだよね
だから時間があるときは時間差で希少アイテム出したりするわ
さっきは張り付いて待ってたと思われる同じ人に買われてしまったけど
たくさん出してる高レベルの人は一気にレアや製造が面倒なアイテム出すのかな
それはwww
>>142の言うこともわかるけど、自分もよくタッチの差で負けて落ち込むことあるから
余計にいろんな人に買ってもらいたいって思うんだよね
だから時間があるときは時間差で希少アイテム出したりするわ
さっきは張り付いて待ってたと思われる同じ人に買われてしまったけど
たくさん出してる高レベルの人は一気にレアや製造が面倒なアイテム出すのかな
148: 名無しですよ、名無し!
ブラックリストはあれだけど、一人何点までとか設定できたらいい…かなぁ?どーかねぇ
149: 名無しですよ、名無し!
そうか、買占め気にする人もいるのか…
私は気を使って残してもらうよりも、ガンガン買って欲しい派だから
いろいろだな
私は気を使って残してもらうよりも、ガンガン買って欲しい派だから
いろいろだな
150: 名無しですよ、名無し!
まとめ買いオーケー!どんどん買ってって!どんどん出すよ!という商人と
買占めないで!みんなに分けたいの!みんなに喜んでもらいたいの!という商人がいるんだね
商人としては前者が鏡かな
買占めないで!みんなに分けたいの!みんなに喜んでもらいたいの!という商人がいるんだね
商人としては前者が鏡かな
151: 名無しですよ、名無し!
最高値で売る場合は別に誰が買ってもというスタンスなのは分かるけど
安く売っていて広告無しの場合は買い占めは遠慮するぐらいはと思うけど
根こそぎ買うからそういう人がだんだん居なくなっているという話じゃないの?
安く売っていて広告無しの場合は買い占めは遠慮するぐらいはと思うけど
根こそぎ買うからそういう人がだんだん居なくなっているという話じゃないの?
152: 名無しですよ、名無し!
根こそぎ買う人は最高値でも安値でも広告ありなしも関係ないと思う
というか希少なのは早い者勝ちな部分があるから値段とか見ない人多いんじゃないかね
というか希少なのは早い者勝ちな部分があるから値段とか見ない人多いんじゃないかね
153: 名無しですよ、名無し!
お手伝いしてくれた人にお礼の意味も込めて
拡張素材を出しても
買占めさんに次々と買って行かれると
ため息出るよ
拡張素材を出しても
買占めさんに次々と買って行かれると
ため息出るよ
154: 名無しですよ、名無し!
お手伝いありがとうな名前の人って
手伝いした人に配る為に店に出してたんだね
そりゃ通りすがりに普通に買われるわ
名前なんていちいち見ないからな
そんな勝手なマイルールでため息ついてたら禿げるぞ
手伝いした人に配る為に店に出してたんだね
そりゃ通りすがりに普通に買われるわ
名前なんていちいち見ないからな
そんな勝手なマイルールでため息ついてたら禿げるぞ
155: 名無しですよ、名無し!
みんながそうとは限らないかと
私はお手伝いのお返しはお手伝いだし、ありがとうは見てもらえればいいって感じで使うかな
もちろん、お返しとしてアイテム売ってる人もいるだろうけど
相手がいつゲームしてるかもわかんないからこればっかりはね
私はお手伝いのお返しはお手伝いだし、ありがとうは見てもらえればいいって感じで使うかな
もちろん、お返しとしてアイテム売ってる人もいるだろうけど
相手がいつゲームしてるかもわかんないからこればっかりはね
158: 名無しですよ、名無し!
まるで地球のみんなに平等に食べ物を行き渡らせたいと願う神様気分だな
これが現実だよ
これが現実だよ